忍者ブログ
FXや不動産投資など資産運用に関わる体験記
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第一商品株式会社といえば金地金取引の会社です。
電話のセールスで、3年ぐらい前から月1ぐらいで我が家にかけてくる。
話だけは聞きますよ。私。

現在、金地金は1g2600円ほど。1kの地金を買うと260万円だ。
もちろんそんな資金はない。
資金があったら、買いの選択肢の1つに入っています。
結構、有望な投資対象です。私にとってはね。

社会不安に強い。
産出量が近年急激に低下している。
3年前に比べて、事実100万円値上がりしている。
金だから、価値がなくならない。

おお、メリットがいっぱい。
でも、資産のキープには向いているけど、
キャッシュフローを生むというわけではないんだな。

その営業さんが、会いたいと行ってきた。
ずっと電話だけでのお話伺いでしたが、
明日の夕方に会います。
もちろんお金はありませんから
何にも買いはしませんが
顔ばかりも会わせておきましょう。

いずれは1kバーを手に入れますよ。
PR
円高はがんがん進む。
でも、円安の影響でガソリンは値上げだと。(ふざけんな)
「ドル円は125円まで円安が進むでしょう」といった評論や予想は影を潜め
「トレンドが変わったかも・・・」みたいな
朝のテレビニュースの占いじゃないんだから
適当なことを言うのはやめてほしいものだと
素人ながらに思ってしまう。

さてここで、事態を冷静に見てみようと思います。
123.36円で2万ドル
122.31円で2万ドル
あわせて4万ドルの買いポジション
現在120.60円のドル円相場によって
それぞれ、55,200円、34,200円の含み損です。
あわせて、89,400円。いたた。

でもご心配なく
口座の資金は400,000円がスタートです。(途中で足したんだけど)
4万ドルのポジションはレバレッジ20倍ですので
取引保証金はあわせて20万円。
維持保証金は50%の10万円ですから
あと、20万円の為替変動による損失がでない限り、追証はかかりません。
4万ドル持っているから、20万÷4万=5
ドル円がここから5円下がって、115.6円になったら
資金の再投入を検討しないといけませんが、まさかそこまで円高は進まないでしょう。
いや、可能性はありますがそのときは20万円投入しますよ。
そうしたら110円まで持ちこたえられる。
過去のチャートを見ると2005年に102円の底を割っています。
そこまで行くのには、トータルで60万円投入しないといけません。
きついですねぇ。

でも、今回は初志貫徹。絶対に損切りをしません。
そうして様子を見ている間に
着実にスワップ金利は貯まっていくのだった。
1万ドルにつき158円。
4万ドルで632円。1ヶ月30日で18,960円。
え、まじ??
40万預けていて、月利で2万弱。
月利回り4.74%
年利回りは56.88%
追証がかからなければ、これで行きます。
追証がかかっても塩漬けでスワップとります。
日本の金利が上がったら・・・そのときはまた方針を練り直します。

現在預り評価残高304,744 円(▲95,256円)
ドル円ポジション4万ドル分買い。
ずーっと、ポジションをとったまま、ドルが123円ちょっとになったら、いったん手じまおう
と思っていたのに。
突然、円高にふれて塩漬けのままです。
いや、最初の方針が利益が出るまで「塩漬け」だったので、これでいいのですが。

円高も120円台に突入すると「まじかよ」と思ってしまいます。
ここまで順当にじわじわと円安が積み上がってきたのは
ひとえに、景気の悪さとか、政権のまずさとか、そういった要因なのかな
だとすると、いまのところ円にとっていい条件はないよな~
よし、円安はトレンドとして続く!
といった、素人考えは全く的はずれだったのかとがっかり。
また、社会情勢見てもあてにならないじゃんと疑心暗鬼になったりして。

結局、チャートを見ながら機械的にリスクを減らしていく
システムトレードが、らくちんで確実なのかも
と思っちゃうのです。
でも、結局システムトレードも過去の統計頼みですから
ちょっと、風水とかに近いかも。

ま、ここでじたばたしてもしかたがありません。
この投入資金は定期預金に預けたつもりで今後の生活を組み立てましょ。

現在預り評価残高 330,512 円(▲69,488円)
資産運用と銘打ったが、自分の資産ってどのくらいあるのか、実は正確に把握していない。

冷静に計算すると、不動産とかたいした価値はなくて、借金が莫大にあるだけなのかも。
最近、現金とか資産と呼べそうなものを足してはっきりさせようとしてみるのだが
返済とかが関わってくると訳がわからなくなってしまう。
いろいろ考えているうちに給料日がきて振り出しに戻る。
子どもの給食費って、負債なんですかね?
などという、くだらないレベルで時間を費やしてしまうのであった。

ああ、あしたは円安にならないかな~。
webセミナーというのがトレイダーズ証券で催されるそうだ。
トレイダーズ証券が送ってくるメールで知った。
参加費はただ。指定時間に指定URLへアクセスすると受けられるそうな。

セミナーというのは、どんなものなのでしょうか。
要は勉強会ということでおさえておいていいのだと思いますが。
営業マンの商品紹介とどう違うのか見てみたいと思います。
7月26日8:00~株関係
8月1日8:00~FX関係

なお、円安にじわじわ傾きかけていたのに
週末締め直前に一気に円高121円前半台に戻されました。
ここでポジションとりて~
でも、リスクを背負いきる資金がなーい。

現在預り評価残高328,048 円(▲71,952円)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
エント
性別:
男性
職業:
公務員
趣味:
演劇
自己紹介:
2006年12月。それまでお金儲けに全く興味がなかった私。突然、金儲け(?)に目覚めて勉強を始める。不動産投資、金地金投資、アフィリエイト、外国為替投資等々・・・。果たして、投げたお金はちゃんと戻ってくるのか!試行錯誤のつぶやきをここに記録していきます。
ブログ内検索
カウンター
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント広告